The Endocannabinoid 2-Arachidonoylglycerol Negatively Regulates Habituation by Suppressing Excitatory Recurrent Network Activity and Reducing Long-Term Potentiation in the Dentate Gyrus
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/articles/a_00174.html
東京大学大学院医学系研究科の菅谷佑樹助教と狩野方伸教授らは、内因性カンナビノイドと呼ばれる脳内の大麻様物質の一種である2-アラキドノイルグリセロール(2-AG)が匂いや空間に対する馴化を制御するメカニズムを明らかにした
https://gyazo.com/1835c3dfcec05aa73f6e7af701a90f98
© Yuki Sugaya
通常のマウスでは内因性カンナビノイド2-アラキドノイルグリセロール (2-AG) が神経回路の興奮性を低下させることで馴化を抑制しているが(左)、2-AGが産生されないと神経回路の興奮性が高まり、馴化が過度に促進される(右)
2-AGの合成が低下するように遺伝子改変されたマウスは匂いや空間に早く馴化した
このマウスでは海馬歯状回でLTPが生じやすくなっていた
→2-AGが海馬歯状回のLTPを抑制することで馴化の抑制が起こる?
研究内容(プレスリリース内)がいまいちわからん...yosider.icon
刺激や環境に対する‘慣れ(馴化)’は最も単純な学習といえる
統合失調症や自閉症などの様々な精神疾患において障害されることが報告されている
これらの精神疾患の学習・適応能力の理解につながる可能性が考えられる
The Endocannabinoid 2-Arachidonoylglycerol Negatively Regulates Habituation by Suppressing Excitatory Recurrent Network Activity and Reducing Long-Term Potentiation in the Dentate Gyrus
Yuki Sugaya, Barbara Cagniard, Maya Yamazaki, Kenji Sakimura, Masanobu Kano,
The Journal of Neuroscience 33/Vol 8 (2013): 3588-3601